ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2025年03月02日

サーフ・ベイトキャスティング ~ ABU Atlantic 303S ~


ABU ATLANTIC 303S
Made in Scotland
Length : 9 3/4 feet
Casting weight : 20g - 50g (Up to 60g)
Optimum 30g with 1.40mm Line


前回のブログ投稿からずいぶん期間が経ってしまいましたが、今回も欧州のサーモンやサーフフィッシング向けに販売された ABU Atlanticシリーズのお話です。



1981年、ABUのサーモンロッドシリーズ Atlantic の仕様が一新され、新 AtlanticシリーズとしてABUカタログに登場しました。おそらく第3世代〜第5世代に相当すると思われます。


新Atlantic は全6モデルのラインアップで、パワークラス2~3、スピニングモデルとベイトキャスティングモデルがそれぞれ、3モデルずつの設定でした。このシリーズから従来のZoom表記は廃止され、3桁のモデル番号の下1桁の数字が旧Zoomパワーに相当します。

3桁、2桁の数字はロッドの長さを表すのか? 対象魚を表すのか…? ABUのオールドロッドのモデル番号表記の法則は謎です。303なら全長3.0m、パワー3とも読みとれるのですが、他モデルはまた違った数字があてられていたりするので、よくわかりませんw

モデル番号末尾に "S" が付くのは(ややこしいですが…)スピニング…ではなく、ベイトキャスティングモデルを意味します。



ABU Atlantic 303S
シリーズ最大サイズ(パワー)で、アトランティックサーモンフィッシング向けに設定されたダブルハンド・ベイトキャスティングモデルです。ブランクはスコットランド製。メーカー名は不明ですが、サーモンフィッシングが盛んなスコットランドのロッドメーカーがブランクをABUに提供していたようです。


旧Atlanticシリーズからの大きな変更点はコルクとEVAのハイブリッドグリップデザインになったこと。グリップの黒い部位は滑り止めになっています。この時代のABUのEVAグリップは現代のものより、きめが荒くザラザラとした質感で滑り止めとしては良く機能してくれます。反面、汚れがつきやすく落ちにくいですw


そして、ABUのロッドでは初めてセラミック系ガイドリングが採用されました。おそらく富士ハードガイド(クッションリング付き)と思われます。新Atlanticシリーズでは、303と303Sに採用されました。当時、日本で人気の高かったDiplomatシリーズですら、旧来の金属コイルガイド(通称ハリガネガイド)だったことを考えると、かなり気合いのはいった (?) パーツがおごられたといえます。

サーモンフィッシングはモチロンのこと、サーフフィッシングをも意識した仕様といえます。大型のサーモン釣りでは、ガイドリングへの負荷が大きいため、当時最新であったハードリングを採用したのでしょう。また、サーフフィッシングなどでは、ラインに付着したゴミや砂によるダメージ耐性を高める効果もねらったのだと思います。


画像はDiplomat 651 Zoom1と Atlantic 303S の比較です。組み合わせたリールはそれぞれAmbassadeur 5000 と Ambassadeur 7000。ABU独自のクイックセット・リリースのリールシートで当然のことながらABU製リールとの相性はバッチリです。


Ambassadeur 7000は現代の感覚でいうと大型な部類ですが、当時のAmbassadeurシリーズでは中型の位置付けでした。Atlantic303Sのオフセットグリップとの相性が良く、とてもキャストしやすいバランスになっています。


画像のAmbassadeurは、いわゆる "赤アブ" 。軸受がブロンズブッシュのモデルです。自分的に、海釣りにおいては、ABUのオールドリールはブロンズブッシュモデルがもっとも適したスペックだと思っていたりします。


Zoom1クラスのDiplomat は淡水の釣りで使うことがほとんどなので、赤アブにこだわる必要も無いと思いますが、(組み合わせとしては5000Cのほうがカッコイイかもw)海で使うことを前提とした Atlantic には赤アブがベストマッチだと思います。


それにしても…ABUのダブルハンドキャスティングタックルはカッコイイです…。w


にほんブログ村 釣りブログ カヤックフィッシングへ
カヤックフィッシング・ブログ集  


Posted by Fishbone at 16:53Comments(0)OLD FISHING TACKLEBAITCASTING