青艇の快釣装備 〜フリーダム艤装バリエーション〜

Fishbone

2012年11月10日 14:32

今週末は残念ながら釣りは無し。11月とは思えない程の陽気で絶好の釣り日和なのに…。そんな日は艤装の更新ですw


フリーダムはジェイモSP-1やN式スパンカーの搭載で、スターン側がかなり混み合ってきました。純正ロッドホルダーが使えなくなり、その代替案として考えたのがScottyエクステンションを使った艤装。



ジェイモの舵の可動範囲を避けるために、こんなカタチにロッドホルダーを配置しました。この状態で実釣を何回かしましたが使い勝手は良好です。




デッキには3連ベースマウントを縦向きに設置してみました。これがジャストフィット!この配置が一番安定することがわかりました。




キャスティングブレースの根元に取りつけたサイドデッキマウントは、ブレースを立てた状態でも使えるようにロッドホルダーは角度調整式に。ここもScotty互換パーツの付け替えが可能です。



※海岸沖のディープフィッシングはこれが使いやすいんだよね。




デッキ上の3連ベースマウントには魚探の他に角度調整エクステンション付きのホルダー。画像はフライロッドホルダーを取りつけています。(フライロッドの出番が無いまま…数ヶ月が経過していますがw)


さて、ここからは快適な釣りのための艤装です。カヤックフィッシングの主流は流し釣りですが、僕はひとつのポイントに腰を据える釣りも好んでやります。そこで使用するのがフォールディングアンカー。これの上げ下げって結構大変なんですよね。フリーダムならバウの先端に手が届くところまで、デッキ上を移動することができますが、やはり面倒です。できれば楽をしたい…。


そこで…




アンカートロリーを作ってみました。材料はホームセンターで入手できる安価なものです。




小型の滑車をカラビナをつかってバウとキャスティングブレース基部に取りつけました。これがあるだけで、アンカーの上げ下げはかなり楽になります。


もうひとつ。ちょっと変わり種というか…カヤックフィッシングにおいては邪道なものですが…w


プロックス(PROX) あぐらイス

プロックス(PROX) あぐらイス






折りたたみ式の低座椅子を艤装に追加してみました。なんと!フリーダムのデッキにジャストフィットです。パドリングシートに重ねあわせるように置きます。




ただ置いているだけなので、離着岸時のパドリングは外しておかなければいけませんが、フォールディングアンカーを下ろして、腰を据える釣り(NS釣法)にはピッタリな装備です。使わないときはたたんでデッキに置いておきます。海上でイスを広げたり畳んだりできるのは…フリーダムじゃないと無理だろうなぁ…w


うちのフリーダム…。もはやカヤック艤装とはいえなくなってきました。


艤装もいいけど釣りに行きたいなぁ…。






カヤックフィッシング・ブログ集


あなたにおススメの記事
関連記事