※KF釣行 20130105 〜初浮きは澄潮の海〜

Fishbone

2013年01月06日 10:09

2013年1月5日
晴れ/くもり 北→北東
小潮/海上ややウネリ

あけましておめでとうございます。今年もAngler's Life〜浮かべ釣道〜 スタートさせていただきました。年末年始は都合がつかずKFはおあずけだったんですが、今年最初の週末に初浮き、初釣りが叶いました。なにはともあれ、※海岸へ!!!



気の早いぼくは、一足先にテイクオフ!気温は(かなり)低いですが海は穏やかです。東の空に初(釣り)日の出を眺めつつ、ポイントへと向かいます。冬の海は透き通ってとてもキレイです。…が、この澄み潮がくせ者で、魚の活性が低くなってしまうんですね。年明け早々に釣行したヒトはこの澄み潮には苦労させられたみたいです。



200mの水深から小気味よいアタリをだしてくれたのは、相模湾の深海名物(?)シロムツ。初釣りの初獲物は大切に持ち帰ります。



ディープフィッシングの火付け役コロニャーさんは、自作のディープジギングロッドのテスト中。なんとそれは日本伝統の和竿!!! 沖縄産の貴重な竹を取り寄せて、テーパーやアクションにこだわった作りになっていました。すごい職人です。

ポイントを岸よりに移動していると… 北東の風が強くなってきました。風や波は問題ないレベルだけど、なんといっても寒い…。とくに足のつま先が。低気温下で風に吹かれると体感温度はぐっと低くなります。ここは無理をせず沖上がりとしました。



初釣りのお持ち帰りです。シロムツ一匹が逃走してしまいましたが、正月なので気にしないw



予定より早めの沖上がりだったので、オカッパリポイントの下見をしてみました。当然のことながら堤防は年中無休・満員御礼…w ※周辺の海岸は岩礁帯が多く、地磯からのキャスティングがメインになります。根がかり必至のぶっこみ釣りが成立するんだろうか…?こちらは追々考えていくことにしましょう。

今年もカヤックフィッシングを楽しんでいきたいと思います。みなさん、どうぞよろしく。




カヤックフィッシング・ブログ集


あなたにおススメの記事
関連記事