2013年11月9日
くもり 北北西
小潮 ややウネリ
今週末もりゅうサンが連日浮くとの連絡を受けて、行ってまいりました。今回は東伊豆方面某所。前回のソーダガツオが意外にも家族に好評だったので、またソーダでも釣って帰ろうとオキアミ餌持参ですw
りゅうサンから朝のコーヒーをご馳走になり準備完了。さあ出艇です。
浅い水深に良い反応がでています。まずはジグを投入。すぐにきたのは…
ESO。 あ、先週と同じパターンかもw
いちおう実績の高い60〜80mラインもチェックしていきます。スロージグでボトム近辺を探るも反応は無し…。と、突然、サカナの群れのジャンプ!結構な数です。ナブラジグ40gに変えて、群れが通過したであろう場所にキャスト。水面直下を早めのピッチでジャークしていくと…ひったくるようなバイト!一気に走るそのサカナは…ジャンプ!
なんと!シイラ! まだ、いたんだw
一時的な群れだったらしく、その後は続かず…。また浅いエリアへ移動。りゅうサンとマギーさんと合流。アオリイカ狙いのふたりは、イカの反応が無く不調のようです。
魚探の反応が良い水深16m近辺にフォールディングアンカーを下ろしてオキアミ餌を流してみます。…が、アタリを感じることなくフグらしきサカナに針ごとエサ盗りされたり…ボトムに届いたかと思うとベラ…ベラ…ベラ…。ベラ祭りw あげくの果てに、フォールディングアンカーががっちり根に喰い込んで痛恨のロスト><
と、そのころ※海岸沖で釣っているRiot J1サンは早朝の2時間浮きでイナダ、ワラサ、ヒラメの大爆釣との情報…。こちらは、このありさまです。
エサ釣りはあきらめ、また60mラインに移動。先に浮いていたマギーさんからシイラの群れがきているとの情報。またシイラがまわってきたのかな?…と、スロージグをボトムから表層までアクションさせてくると、青くきれいな大型魚が数匹追ってきました。シイラです。
これは、バーチカルよりキャスティングのほうが有効だと読んで…KF-GOLGOにナブラジグを付けてフルキャスト。早めのリトリーブアクションで、ドンッ!!!
きましたシイラ。ねらいどおりです!キャスティングで釣るのはホント楽しいです。
そこからシイラ祭りに突入しました。
サイズアップ! 大きめの個体もいるようです。
小型のジグでワンキャスト・ワンヒット状態です。さすがにランディングに時間がかかるサカナなので…
ハイパワーブランクTuLaLaに持ち替えて、ヒットしたらゴリ巻きw
画像にはありませんが、まさに入れ食い!そろそろ腕の筋肉がヤバイです。。。
りゅうサンもシイラをねらいはじめました。群れの規模が大きいらしくキャストしなくてもバーチカルでじゅうぶん喰ってきます。
だんだんヒットするサイズも落ちてきました。大型はスレてしまったのかもしれません。10本をこえたあたりでキャッチしたシイラのカウントを忘れてしまいましたが、10数本キャッチでバラシ多数という、紅葉の季節とは思えない爆釣ぶりでした。
キャスティングの横の速い動きに反応するサカナの釣りは、まるで夏の青物祭りのようです。今年は水温が高いのでしょうか。アオリイカを狙っていたマギーさんとりゅうサンは、イカのあたりすら無かったそうです。(かわりにシイラをキープしていきました)
想定外の展開になってしまいましたが、かなり楽しめました。腕もパンパンw 次回は… カヤックフィッシングのイベント…かな。
カヤックフィッシング・ブログ集