ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2012年03月19日

東伊豆KF釣行 20120319 〜春爛漫は突然に!〜

2012年3月19日
くもり/晴れ 北→東風
中潮/若干ウネリ


3月の飛び石連休…。嫁が旅行に行くことになって、その間、我が家は父子家庭。今朝(月曜日)子どもを学校に送り出してようやくフリーに。子どもは学校から友人宅に直行、お泊まりする段取りなのです。本当はその後、遅めの出勤予定だったんだけど…急遽有給とって連休にw

なわけで行ってきました。東伊豆!今回は初の午後釣行です。

伊豆方面はもう春の様相です。車窓からは梅や桜(←ソメイヨシノじゃないやつ)の開花が確認できます。

東伊豆KF釣行 20120319 〜春爛漫は突然に!〜

さて、おなじみ東伊豆の海岸。前日からの強い北風は午後にはおさまる予報。正午にはだいぶ風はおさまってきました。

出艇準備を終え… あれ? 何か足りない…。しまった、カヤックシートとパラシュートアンカーを自宅に忘れてきてしまった…。これじゃあ流し釣りはできないなぁ。でも、フォールディングアンカーがあるから今日は腰を据えて釣りをするか。シートは無くても釣りはできるわけだから…。ケツが痛いのは我慢しよう。

東伊豆KF釣行 20120319 〜春爛漫は突然に!〜

漕ぎだしてみると東寄りの風が少し強い…。でも岸に向かって吹く風なので安心。フォールディングアンカーのロープは30mほどしかないから深場は無理。というわけで、20mラインの平根まわりにアンカリングした。ポイントをあちこち移動することもできないので、NS(完全フカセ)釣法メインで。

東伊豆KF釣行 20120319 〜春爛漫は突然に!〜

2980円のグラスロッドとバイキングGS-66の組み合わせにもだいぶなれてきた。シンプルな2本針仕掛けにつけ餌はオキアミ。同じオキアミをひとつまみ海中にパラパラと撒く…この動作にもすっかりなじんできた。そうこうしていると、早くも「シュビーン!」とバイキングのスプールが勢いよく回転!このアタリは… アレだ!間違いない!

東伊豆KF釣行 20120319 〜春爛漫は突然に!〜

きました。本日のファーストフィッシュ!昼間なのに反応がでるのが早いな。

東伊豆KF釣行 20120319 〜春爛漫は突然に!〜

つづいて、サイズアップ!なんか今日は調子いいぞ!

東伊豆KF釣行 20120319 〜春爛漫は突然に!〜

お! またきた!もしかして、ノッコミはじまった?

いいペースでアタリがでます。調子にのってゴリ巻きしてバラシも何回か…。なんだろう、これまでに体験したことのない活性の高さだ。

マダイのあたりは中層で来るんだけど、アタリが無ければ、やがてフカセ仕掛けは底へと着底する。仕掛けが底に着くとラインの出が止まるので、それがわかる。そんなときは仕掛けをゆっくりと底をきるかんじで1〜2m巻き上げて… ストップ。

すると…

ゆっくりとラインが走るアタリ…メジナのアタリに似ている。ロッドに重みを感じてからアワセをいれると…マダイとはちがうトルクのある引き。なんだ!? 重戦車のような重さ…

東伊豆KF釣行 20120319 〜春爛漫は突然に!〜

東伊豆KF釣行 20120319 〜春爛漫は突然に!〜

ウゲッ!シャークだ!60up 意外と憎めない顔をしている。ギザギザ歯が無い大人しい種類なのかな。前回の西伊豆で釣った "イッテンアカタチ” につづいて、また珍魚を釣ってしまったw

そして、また仕掛けが着底して、ラインをそっと巻き上げると,今度は「ドスン!」ときた! おおぉ!さっきのサメより引きが強い!ゴン!ゴン!ゴン! と引き込むこの感じ… もしかして? …でっかいマダイ? バイキングのハンドルを逆転させながら、手動ドラグをかけて少しずつ寄せてきます。

あれ? 魚体がピンクじゃないぞ?

東伊豆KF釣行 20120319 〜春爛漫は突然に!〜

東伊豆KF釣行 20120319 〜春爛漫は突然に!〜

でたぁぁああ! 50cmオーバーのチヌ!


東伊豆KF釣行 20120319 〜春爛漫は突然に!〜

クーラーBOXからはみ出てるしw 今日はどうしちゃったんだろう?真っ昼間だってのに魚の活性がすごく高い。

そして、再びマダイがあたりだす。

東伊豆KF釣行 20120319 〜春爛漫は突然に!〜
一荷でキタ!活性高ぇええええ!

もうこれ以上クーラーBOX(スペーザ130)に魚がはいりません。(←嬉しすぎる悲鳴w)じゅうぶんすぎるほど釣ったので予定より早あがり。まさかクーラーBOX満タン「打ち止め」になるとは…


東伊豆KF釣行 20120319 〜春爛漫は突然に!〜

東伊豆KF釣行 20120319 〜春爛漫は突然に!〜

本日のお持ち帰り…。信じられない釣果です。カヤックフィッシングを始めて半年になりますけど、こんなに早い時期にこの大漁っぷり。たまたま条件が良かったんだろ〜けど、海の中はついに春到来? ノッコミシーズン突入なのかも。

なにはともあれ、釣りの神様ありがとうございました!!!


にほんブログ村 釣りブログ カヤックフィッシングへ
カヤックフィッシング・ブログ集

にほんブログ村 釣りブログ カートップボート釣りへ
カートップボート釣りブログ集



このブログの人気記事
愛のスコール2021 ~ PENN SQUALL II 12SDLH ~
愛のスコール2021 ~ PENN SQUALL II 12SDLH ~

フォークドフットの軌跡 ~ ミッチェル500シリーズ ~
フォークドフットの軌跡 ~ ミッチェル500シリーズ ~

スピンキャストの可能性 ~ Uglystik Tuff Reel ~
スピンキャストの可能性 ~ Uglystik Tuff Reel ~

解明!増速リールの謎 ~ Conventional Reels ~
解明!増速リールの謎 ~ Conventional Reels ~

レベルワインドの夜明け ~ Shakespeare CRITERION DELUXE 1960 Model GE ~
レベルワインドの夜明け ~ Shakespeare CRITERION DELUXE 1960 Model GE ~

同じカテゴリー(Phoenix120)の記事画像
山上湖のカヤックフィッシング ~ 中秋のワカサギ釣り20220917 ~
居場所は人工衛星がおしえてくれる 〜HONDEX HE601GPII〜
夏のホールドアイテム 〜艤装その他〜
パドリングFF 〜湖水のハーリング艤装〜
秋冬…そして春アイテム 〜Scottyホルダー追加〜
配線の最適化 〜振動子ケーブルのとりまわし〜
同じカテゴリー(Phoenix120)の記事
 山上湖のカヤックフィッシング ~ 中秋のワカサギ釣り20220917 ~ (2022-09-19 12:02)
 居場所は人工衛星がおしえてくれる 〜HONDEX HE601GPII〜 (2014-06-21 12:19)
 夏のホールドアイテム 〜艤装その他〜 (2012-07-28 20:38)
 パドリングFF 〜湖水のハーリング艤装〜 (2011-10-29 22:25)
 秋冬…そして春アイテム 〜Scottyホルダー追加〜 (2011-10-24 20:44)
 配線の最適化 〜振動子ケーブルのとりまわし〜 (2011-10-09 18:11)

この記事へのコメント
すごーい! おまけに黒鯛まで。
過去に1回だけなんでこんなに鯛がつれちゃうんだろ?みたいなこともありましたがそれから全然釣っていません。 今年こそは釣りたいです。
Posted by TERU at 2012年03月20日 02:30
す、すごい!すごすぎです!もうNSは完璧ですね!きっと鯛ラバじゃつれないんだろうな~。うらやまし~(笑)
Posted by アカフォレ at 2012年03月20日 12:16
おめでとうございます。
自分も釣り鯛デス。(笑)
やっぱり日頃の努力が実を結んだのだと思います。
自分もアンカー買うところからスタートです。(笑)
前回、奉納しちゃいましたから・・。
Posted by ume at 2012年03月20日 12:37
大漁!!おめでとうございま~す。
NS強しですね・・・団長待遇で浮遊団へ入団が確定しました!
現団長は赤を釣ってないので旗持ちに降格かな?(笑)
そういう自称会長の私も釣れませんが・・・
Posted by オマ at 2012年03月20日 16:34
大漁じゃないですか~!(◎_◎;)
しかも、
美味しいサイズ!

午後からのスローな
KFもいいもんですね・・・。

zawaわ、ねボーですが・・・。(;´Д`A
Posted by zawa* at 2012年03月21日 01:11
ありがとうございます、これで死の海返上確定です(笑)
駿河湾も大型の赤いのが上がり始めてます。
去年の不調の分まで好調になりそうな予感です。
いよいよKFシーズン本番突入バンザ~イですね!
僕も頑張ります!!
Posted by dora at 2012年03月21日 07:42
置いていかないで~

ジグにこだわるといつまでたってもきっと釣れないんだろうな~と思う今日この頃です。
Posted by ゆういちろう at 2012年03月21日 12:34
上手い人だとは感じていましたが、こんなに凄い人だったとは!完全フカセ、素晴らしい。
NS釣法が出てるボート釣りの本、私も持ってました。フィッシュボーンさんから聞いてから思い出し、昨日本を開いて再勉強しました。確かにカヤックに合ってる気がしますね。
Posted by btamo at 2012年03月21日 14:25
おおー、試行錯誤の釣りが実を結んだ瞬間ですね!!
すばらしい!

ちゃんと色々な釣りを熟知されているから出来る技ですね。
信じてやり続けられるのも、経験の賜物でしょうね。

いい物見せていただきました!

次回も楽しみにしています!
Posted by やまモ at 2012年03月21日 14:33
えーと転職で漁師になられたみたいですね。
これからもお仕事がんばってくださいw

・・・じゃなくて・・・

えーと・・・海上釣堀?

・・・でもないですねぇ。。。


これだけ釣れたのになぜか自分の手元にはお土産きてないのが
気がかりですが・・・いいなぁ・・・・w
日本海組の釣果見てますがまだこんな魚の量見たことないっすよww
Posted by あーくあーく at 2012年03月21日 15:48
>TERUサン
チヌは想定外だったのでオドロキましたw
以前マダイ爆を経験されたんですね!
TERUサンなら誰もが羨む釣果はすぐ出る気がします。

>アカフォレさん
NSは冬〜春のメインメソッドで鉄板な気がしてきました。
ただし30m以浅じゃないとできませんけど…
タイラバはでれば大きいですから、いつも持って行ってます。お守りがわりに

>umeサン
ありがとうございます!
フォールディングアンカーの扱いはumeサンのブログ記事を参考に
させてもらいました。ロープ用のバケツとか…まんま使わせてもらってますw

>オマさん
あらためてNSの威力はすごいと思いました。
あ、僕は旗持ちでいいですw

>zawa*サン
いやぁ〜ホント食べごろサイズが揃って嬉しかったです!
友人にもお裾分けできて喜んでもらえました。
昼過ぎのゆるい気持ちで釣りしてたのが良かったんですかねw

>doraサン
夏場に赤潮が発生したりしますけど、釣れるポイントだと思いますよ!
駿河湾も本格化してきましたかぁ〜 西伊豆方面はわからないことが多いので
いろいろおしえてください〜

>ゆういちろうサン
そんな、おいていくだなんてw
ジギング、インチク、タイラバは、いつもゆういちろうサンが
リードしているから、できれば、こだわり続けてほしいんですよね〜w

>bitamoサン
NSやりましょうよ!フライフィッシングをやっていたヒトなら、
すんなりと、馴染めると思いますよ。
あ、僕はぜんぜん凄くないですw

>やまモさん
この釣り方もだいぶカタチになってきた気がします。
やまモさんみたいに24LのクーラーBOXからはみ出る魚を釣るのが僕の目標ですw

>あーくサン
ホント、海上釣り堀みたいですね。
あ、お土産すいませんw 
ご近所さんや子どもをあずかってくれた友人にわけてしまいました。
日本海側はサイズが凄まじいですもんね。
でも、数釣りは太平洋側のほうが有利なんですかね?
Posted by FishboneFishbone at 2012年03月21日 23:36
 本当にすごいですね~。私とは歴然しすぎて
ドン引きです(泣)
Posted by 誠。 at 2012年03月22日 02:54
>誠。サン
まいどです〜
運がよかっただけだと思います。
二度目は無いような…w
Posted by FishboneFishbone at 2012年03月24日 13:47
色々な条件が合っていたのでしょうね。
有給使った甲斐がありましたねぇ。
会長からの入団発表が!ヤバいぞ団長!
Posted by tazya at 2012年03月27日 08:51
>Tazyaサン
偶然にも好条件が揃ったんでしょうね。
ほんとラッキーでしたw
浮遊団は旗持ちでがんばりますd(^_^o)
Posted by FishboneFishbone at 2012年03月27日 20:28
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
東伊豆KF釣行 20120319 〜春爛漫は突然に!〜
    コメント(15)