2013年01月06日
※KF釣行 20130105 〜初浮きは澄潮の海〜
2013年1月5日
晴れ/くもり 北→北東
小潮/海上ややウネリ
あけましておめでとうございます。今年もAngler's Life〜浮かべ釣道〜 スタートさせていただきました。年末年始は都合がつかずKFはおあずけだったんですが、今年最初の週末に初浮き、初釣りが叶いました。なにはともあれ、※海岸へ!!!

おなじみの面々です。また今年もいろんな釣りをいっしょに楽しんでいくことになります。湘南※浮遊団ゆういちろうサン、たつやサン、りゅうサン、新メンバーコロニャーサン、おくれてサネッティさん。喜び組bitamoサン、※沖のエキスパートボルボさん、育児で大忙しなSRさん。お互いに新年のあいさつをして、※海岸を守る神社にお参り。今年も事故や怪我が無いよう、みんなで社に手をあわせました。

気の早いぼくは、一足先にテイクオフ!気温は(かなり)低いですが海は穏やかです。東の空に初(釣り)日の出を眺めつつ、ポイントへと向かいます。冬の海は透き通ってとてもキレイです。…が、この澄み潮がくせ者で、魚の活性が低くなってしまうんですね。年明け早々に釣行したヒトはこの澄み潮には苦労させられたみたいです。

そんな、澄み潮の影響が少ない(と思われる)ディープで!もうすっかりコレにハマってしまいました。

200mの水深から小気味よいアタリをだしてくれたのは、相模湾の深海名物(?)シロムツ。初釣りの初獲物は大切に持ち帰ります。

ユメカサゴ! なんか正月っぽくなってきたw
その後、シロムツを3匹追加したあたりで、電動リールのバッテリーが切れてしまいました。え!? これでおしまい? いやいや、初釣りでそんなにムキになってもしょうがない…w ディープエリアはここで終わりにして浅場へと移動します。

ディープフィッシングの火付け役コロニャーさんは、自作のディープジギングロッドのテスト中。なんとそれは日本伝統の和竿!!! 沖縄産の貴重な竹を取り寄せて、テーパーやアクションにこだわった作りになっていました。すごい職人です。
ポイントを岸よりに移動していると… 北東の風が強くなってきました。風や波は問題ないレベルだけど、なんといっても寒い…。とくに足のつま先が。低気温下で風に吹かれると体感温度はぐっと低くなります。ここは無理をせず沖上がりとしました。

風で海岸も短いピッチで波が打ち寄せていますが、今年は横着せずw アウトリガーオープンで着岸。

初釣りのお持ち帰りです。シロムツ一匹が逃走してしまいましたが、正月なので気にしないw


予定より早めの沖上がりだったので、オカッパリポイントの下見をしてみました。当然のことながら堤防は年中無休・満員御礼…w ※周辺の海岸は岩礁帯が多く、地磯からのキャスティングがメインになります。根がかり必至のぶっこみ釣りが成立するんだろうか…?こちらは追々考えていくことにしましょう。
今年もカヤックフィッシングを楽しんでいきたいと思います。みなさん、どうぞよろしく。

カヤックフィッシング・ブログ集
晴れ/くもり 北→北東
小潮/海上ややウネリ
あけましておめでとうございます。今年もAngler's Life〜浮かべ釣道〜 スタートさせていただきました。年末年始は都合がつかずKFはおあずけだったんですが、今年最初の週末に初浮き、初釣りが叶いました。なにはともあれ、※海岸へ!!!
おなじみの面々です。また今年もいろんな釣りをいっしょに楽しんでいくことになります。湘南※浮遊団ゆういちろうサン、たつやサン、りゅうサン、新メンバーコロニャーサン、おくれてサネッティさん。喜び組bitamoサン、※沖のエキスパートボルボさん、育児で大忙しなSRさん。お互いに新年のあいさつをして、※海岸を守る神社にお参り。今年も事故や怪我が無いよう、みんなで社に手をあわせました。
気の早いぼくは、一足先にテイクオフ!気温は(かなり)低いですが海は穏やかです。東の空に初(釣り)日の出を眺めつつ、ポイントへと向かいます。冬の海は透き通ってとてもキレイです。…が、この澄み潮がくせ者で、魚の活性が低くなってしまうんですね。年明け早々に釣行したヒトはこの澄み潮には苦労させられたみたいです。
そんな、澄み潮の影響が少ない(と思われる)ディープで!もうすっかりコレにハマってしまいました。
200mの水深から小気味よいアタリをだしてくれたのは、相模湾の深海名物(?)シロムツ。初釣りの初獲物は大切に持ち帰ります。
ユメカサゴ! なんか正月っぽくなってきたw
その後、シロムツを3匹追加したあたりで、電動リールのバッテリーが切れてしまいました。え!? これでおしまい? いやいや、初釣りでそんなにムキになってもしょうがない…w ディープエリアはここで終わりにして浅場へと移動します。
ディープフィッシングの火付け役コロニャーさんは、自作のディープジギングロッドのテスト中。なんとそれは日本伝統の和竿!!! 沖縄産の貴重な竹を取り寄せて、テーパーやアクションにこだわった作りになっていました。すごい職人です。
ポイントを岸よりに移動していると… 北東の風が強くなってきました。風や波は問題ないレベルだけど、なんといっても寒い…。とくに足のつま先が。低気温下で風に吹かれると体感温度はぐっと低くなります。ここは無理をせず沖上がりとしました。
風で海岸も短いピッチで波が打ち寄せていますが、今年は横着せずw アウトリガーオープンで着岸。
初釣りのお持ち帰りです。シロムツ一匹が逃走してしまいましたが、正月なので気にしないw
予定より早めの沖上がりだったので、オカッパリポイントの下見をしてみました。当然のことながら堤防は年中無休・満員御礼…w ※周辺の海岸は岩礁帯が多く、地磯からのキャスティングがメインになります。根がかり必至のぶっこみ釣りが成立するんだろうか…?こちらは追々考えていくことにしましょう。
今年もカヤックフィッシングを楽しんでいきたいと思います。みなさん、どうぞよろしく。

カヤックフィッシング・ブログ集
※KF釣行 20131229 〜釣り納めのスピンオフ〜
※KF釣行 20131208 〜タフシーズンとディープの可能性〜
※KF釣行 20131201 〜不正イカ釣りにまさかの外道〜
※KF釣行 20131124 〜逃がした魚と深海(高級)魚〜
東伊豆方面KF釣行 20131109 〜もどりの夏魚〜
東伊豆KF釣行 20131104 〜ウスバ包囲網を破れるか!?〜
※KF釣行 20131208 〜タフシーズンとディープの可能性〜
※KF釣行 20131201 〜不正イカ釣りにまさかの外道〜
※KF釣行 20131124 〜逃がした魚と深海(高級)魚〜
東伊豆方面KF釣行 20131109 〜もどりの夏魚〜
東伊豆KF釣行 20131104 〜ウスバ包囲網を破れるか!?〜
Posted by Fishbone at 10:09│Comments(13)
│2013
この記事へのコメント
明けましておめでうございます(*^_^*)
正月は旅行ついでに松崎方面に・・お魚の気配が無い海でした(泣)
今年も、宜しくお願いいたします!
正月は旅行ついでに松崎方面に・・お魚の気配が無い海でした(泣)
今年も、宜しくお願いいたします!
Posted by 院長 at 2013年01月06日 10:57
先日はおつかれさまでした。バッテリーは残念でしたね。でも白ムツは美味しいから初釣り成功ですね
今年は浮遊団団員としてガンガン釣りまくろうと思いますのでよろしくお願いいたします^_^
今年は浮遊団団員としてガンガン釣りまくろうと思いますのでよろしくお願いいたします^_^
Posted by コロニャー at 2013年01月07日 08:34
幸先いいすねー♪
※ディープやっぱはずさないっすねー!
Fishboneさん完璧に※のディープ攻略してきてますよね!
ちなみに魚がかかった時の巻き上げの速度はどれくらいにしておくものなんですか??
明日※行ってこようと思ってます。
でもぜんぜんポイントが分からないんですよねー。
1匹でも魚の顔みれたらOKな感じでいってきます!
※ディープやっぱはずさないっすねー!
Fishboneさん完璧に※のディープ攻略してきてますよね!
ちなみに魚がかかった時の巻き上げの速度はどれくらいにしておくものなんですか??
明日※行ってこようと思ってます。
でもぜんぜんポイントが分からないんですよねー。
1匹でも魚の顔みれたらOKな感じでいってきます!
Posted by キオラ
at 2013年01月07日 11:43

ボンチャン、今年もよろしくです!
足漕ぎになったはいいけど、タックルがディープ用にはちょっと柔なんで200mくらいで抑えてます。っていっても200mでも十分にディープなんですがね。最近、マヒしてきたかな?
ともあれ今年も安全にみんなで楽しみましょう!
足漕ぎになったはいいけど、タックルがディープ用にはちょっと柔なんで200mくらいで抑えてます。っていっても200mでも十分にディープなんですがね。最近、マヒしてきたかな?
ともあれ今年も安全にみんなで楽しみましょう!
Posted by ゆういちろう at 2013年01月07日 12:54
あけましておめでとうございます!しっかり獲物をゲットしてますね(笑)ことしもよろしくおねがいします!
Posted by アカフォレ at 2013年01月07日 13:37
明けましておめでとうございます!
なんか今回の冬は寒過ぎと風の日が多いね・・・
バッテリーも保温してやらないと性能が低下するね!?
エサのディープは300番電動に2.25号500m巻いたけどどうもラインの出が悪くて相性が良くないのでまだ先になります・・・
今年も宜しくお願いします。
なんか今回の冬は寒過ぎと風の日が多いね・・・
バッテリーも保温してやらないと性能が低下するね!?
エサのディープは300番電動に2.25号500m巻いたけどどうもラインの出が悪くて相性が良くないのでまだ先になります・・・
今年も宜しくお願いします。
Posted by オマ at 2013年01月07日 17:17
※のゴロタは気になりますね。
オカッパリもいいけど、サラシがあれば御ヒラ様が出そうな・・・。
オカッパリもいいけど、サラシがあれば御ヒラ様が出そうな・・・。
Posted by TERU at 2013年01月07日 20:05
Fishboneさん こんばんは!
明けましておめでとうございます♪
相変わらずディープは手堅くGET出来ますね~^^;
羨ましいっす! 中々そっちのエリアに手が出せずにもがく日々です(笑)
今年も宜しくお願い致します!
明けましておめでとうございます♪
相変わらずディープは手堅くGET出来ますね~^^;
羨ましいっす! 中々そっちのエリアに手が出せずにもがく日々です(笑)
今年も宜しくお願い致します!
Posted by マンボウ
at 2013年01月07日 21:31

いいっすね〜行きたかったな〜
今年も宜しくお願いします!
今年も宜しくお願いします!
Posted by ささやん at 2013年01月07日 23:00
私も早くディープを堪能したいです。ゴロタだったら
フライ振れますね!
フライ振れますね!
Posted by 誠。 at 2013年01月08日 01:28
新年早々釣れてますね。
深場の魚は魅力いっぱいです。
今年もたくさん釣れて楽しくやれればいいですね。
幸先いい出だしです。
深場の魚は魅力いっぱいです。
今年もたくさん釣れて楽しくやれればいいですね。
幸先いい出だしです。
Posted by ume at 2013年01月08日 05:07
ボンちゃん
明けましておめでとうございます。
いつもは、僕が出撃してからボンちゃん
ってのが、セオリーだったけど。
年始早々、塩分足りて無いんか?
スゲースタートダッシュだったね!
今年もよろしくね!(^_^)b
明けましておめでとうございます。
いつもは、僕が出撃してからボンちゃん
ってのが、セオリーだったけど。
年始早々、塩分足りて無いんか?
スゲースタートダッシュだったね!
今年もよろしくね!(^_^)b
Posted by タツヤ at 2013年01月08日 19:57
>院長サン
あけましておめでとうございます。
正月旅行(釣り)いいですね〜 今年もよろしくお願いします。
>コロニャーさん
おつかれさまでした。
バッテリーは端子が腐食していて、ちゃんと充電できてなかったみたいです。
コロさんみたいに、深海高級魚を釣りたいですよw
>キオラさん
困った時の※ディープですからw
電動の巻き上げは中速くらいにしてます。
全開で巻き上げるとバラシの確率が高くなってしまうんで。。
> ゆういちろうサン
おつかれさまでした。
もう、浮遊団で200mっていっても誰も驚かないですからねw
100mの浅場で釣ってくる!なんていってるくらいですから。
今年も安全に行きましょう!
> アカフォレさん
あけましておめでとうございます。
フォレさん家族の年越し旅行が羨ましくて…w
今年もよろしくです〜
>オマさん
今年もよろしくおねがいします。
この冬はホント荒れる日が多いですね〜
初釣りは※が穏やかでよかったですよ。
500m巻いてあれば、キンメいけちゃうじゃないですか!
僕の電動もラインの出がわるいですよ。
でも、そこは80号のオモリでなんとか落としてます。
>TERUサン
さらしのヒラですか!?それは盲点でした。
さらしがでるような日は別の場所に移動するか、釣りをあきらめてましたからね〜
TERサンなら釣りそうw
>マンボウさん
今年もよろしくお願いします。
釣るエリアはちがえど、僕が釣れないときは、
マンボーさんとこに押し掛けるのが、お約束の定番スタイルですからね〜w
>ささやんサン
今年もよろしくお願いします。
※ディープはテッパンですからね〜
今年も日曜釣行のほうが多くなると思うのでよろしくです。
>誠。サン
まってるよぉ〜!
ちょっとひらけたゴロタ浜もあるからスペイキャストならイケるんじゃないかな。
それより先にディープか…w
>umeサン
深場の魚は美味しいのが多いですよね。
シロムツなんて見た目はネンブツダイみたいなのに、刺身はとても美味しいですからね〜
今年も楽しくやっていきましょう!
>タツヤさん
あけましておめでとうございます。
年始くらいは、タツヤさんより早く出艇しようと思ってねw
でも、寒かった…w 今年もチン魚ハンティングで楽しみましょう!
あけましておめでとうございます。
正月旅行(釣り)いいですね〜 今年もよろしくお願いします。
>コロニャーさん
おつかれさまでした。
バッテリーは端子が腐食していて、ちゃんと充電できてなかったみたいです。
コロさんみたいに、深海高級魚を釣りたいですよw
>キオラさん
困った時の※ディープですからw
電動の巻き上げは中速くらいにしてます。
全開で巻き上げるとバラシの確率が高くなってしまうんで。。
> ゆういちろうサン
おつかれさまでした。
もう、浮遊団で200mっていっても誰も驚かないですからねw
100mの浅場で釣ってくる!なんていってるくらいですから。
今年も安全に行きましょう!
> アカフォレさん
あけましておめでとうございます。
フォレさん家族の年越し旅行が羨ましくて…w
今年もよろしくです〜
>オマさん
今年もよろしくおねがいします。
この冬はホント荒れる日が多いですね〜
初釣りは※が穏やかでよかったですよ。
500m巻いてあれば、キンメいけちゃうじゃないですか!
僕の電動もラインの出がわるいですよ。
でも、そこは80号のオモリでなんとか落としてます。
>TERUサン
さらしのヒラですか!?それは盲点でした。
さらしがでるような日は別の場所に移動するか、釣りをあきらめてましたからね〜
TERサンなら釣りそうw
>マンボウさん
今年もよろしくお願いします。
釣るエリアはちがえど、僕が釣れないときは、
マンボーさんとこに押し掛けるのが、お約束の定番スタイルですからね〜w
>ささやんサン
今年もよろしくお願いします。
※ディープはテッパンですからね〜
今年も日曜釣行のほうが多くなると思うのでよろしくです。
>誠。サン
まってるよぉ〜!
ちょっとひらけたゴロタ浜もあるからスペイキャストならイケるんじゃないかな。
それより先にディープか…w
>umeサン
深場の魚は美味しいのが多いですよね。
シロムツなんて見た目はネンブツダイみたいなのに、刺身はとても美味しいですからね〜
今年も楽しくやっていきましょう!
>タツヤさん
あけましておめでとうございます。
年始くらいは、タツヤさんより早く出艇しようと思ってねw
でも、寒かった…w 今年もチン魚ハンティングで楽しみましょう!
Posted by Fishbone
at 2013年01月10日 20:22

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。