2013年01月10日
キャスティング元年 〜ロングディスタンスへの道〜
今年のフィッシングスタイルを確率するために取り組み始めたこと…(←ちょっと大袈裟だけどさw)ロングディスタンス・キャスティングの練習。(←あえて遠投とは書かないw)釣りに行けない休日は、だだっぴろい河原でキャスティング。とくに今の時期はヒトも少ないので思いきり練習ができてしまう。
タックルはこんなのを使います。

フツーの投げ竿を小改造して、ベイトキャスティングリールを装着して使います。画像はAbu Garcia 5500LC … 日本未発売のレアなアンバサダーです。(投げ釣りのスピニングを使えば?なんて野暮なことを言ってはいけませんw)今年はスピニングレス宣言をしたので、とことんベイトにこだわります。

ちょうど4年前のブログで取り上げて…
買ったはいいけど…使わないまま仕舞い込んでいたものです。ホントはNS釣法に使うつもりで買ったんですが…結局使わないまま、買ったことすら忘られていた不運なリールです。でも、ここにきてこの5500LCが活躍の場に!
キャスティングの練習に持ち出してみました。
その飛距離は…?


カウンター読みで493feet。アバウトなアナログカウンターなので、Rapalaラインカウンター(これもだいぶ前に買ったやつ)で距離を計測すると…
127m !!!
ナイロンライン5号で30号のオモリを投げた距離です。実際、糸ふけなどの誤差をさっ引いても120mほどが有効射程距離になるわけです。馴染みのある単位にすると…ナイロン20LBラインに113gのメタルジグを付けてぶん投げた距離ってとこでしょうか。
つぎにロッドの小変更は…

Abu Garcia製 スライドロック・リールシート。トリガーグリップです。Fuji製ではなくあえてAbu製ってとこにAbu愛が感じられますw 好きな位置にセットできるので、画像のようにブランクのバット近くに取りつけて、石鯛竿や両軸カゴ遠投竿のようなリールポジションでキャスティングすることもできます。
こんなタックルの使い方は、このジャンルが特殊だからなんでしょうかねw
もうひとつお蔵入り寸前のリールが救われましたw

Abu Garcia ソルティステージREVO LJ-1(LJ-3)最近はすっかりDAIWAリョーガにその座を奪われてしまって、出番がなくなっていたんですが、試しに投げ竿で投げてみたところ…
なんと! 135mの飛距離!
ジギング仕様のままだったのでPE2号のまま投げちゃいました。(ラインの色分けで13色半飛びました)これは、思わぬダークホースの登場です。欠点としてはバラシにくい構造のリールなのと、キャスティングで酷使して大丈夫なんだろうか?という耐久性の懸念があります。これもうまい使い方を考えて行こうと思います。
さて、このロングキャストの具体的な方法…ブログにも何度か動画をあげているんですが、


Pendulum Castingという投法を採用しています。今年は時間があればこれの練習をしていきます。
このキャスティング専用のリグ(仕掛け)も考え中です。なんとなく見えてきているんですが…これは次の機会に書こうと思います。

カヤックフィッシング・ブログ集
タックルはこんなのを使います。
フツーの投げ竿を小改造して、ベイトキャスティングリールを装着して使います。画像はAbu Garcia 5500LC … 日本未発売のレアなアンバサダーです。(投げ釣りのスピニングを使えば?なんて野暮なことを言ってはいけませんw)今年はスピニングレス宣言をしたので、とことんベイトにこだわります。

ちょうど4年前のブログで取り上げて…
関連記事 2009/02/17
買ったはいいけど…使わないまま仕舞い込んでいたものです。ホントはNS釣法に使うつもりで買ったんですが…結局使わないまま、買ったことすら忘られていた不運なリールです。でも、ここにきてこの5500LCが活躍の場に!
キャスティングの練習に持ち出してみました。
その飛距離は…?


カウンター読みで493feet。アバウトなアナログカウンターなので、Rapalaラインカウンター(これもだいぶ前に買ったやつ)で距離を計測すると…
127m !!!
ナイロンライン5号で30号のオモリを投げた距離です。実際、糸ふけなどの誤差をさっ引いても120mほどが有効射程距離になるわけです。馴染みのある単位にすると…ナイロン20LBラインに113gのメタルジグを付けてぶん投げた距離ってとこでしょうか。
つぎにロッドの小変更は…
Abu Garcia製 スライドロック・リールシート。トリガーグリップです。Fuji製ではなくあえてAbu製ってとこにAbu愛が感じられますw 好きな位置にセットできるので、画像のようにブランクのバット近くに取りつけて、石鯛竿や両軸カゴ遠投竿のようなリールポジションでキャスティングすることもできます。
こんなタックルの使い方は、このジャンルが特殊だからなんでしょうかねw
もうひとつお蔵入り寸前のリールが救われましたw

Abu Garcia ソルティステージREVO LJ-1(LJ-3)最近はすっかりDAIWAリョーガにその座を奪われてしまって、出番がなくなっていたんですが、試しに投げ竿で投げてみたところ…
なんと! 135mの飛距離!
ジギング仕様のままだったのでPE2号のまま投げちゃいました。(ラインの色分けで13色半飛びました)これは、思わぬダークホースの登場です。欠点としてはバラシにくい構造のリールなのと、キャスティングで酷使して大丈夫なんだろうか?という耐久性の懸念があります。これもうまい使い方を考えて行こうと思います。
さて、このロングキャストの具体的な方法…ブログにも何度か動画をあげているんですが、


Pendulum Castingという投法を採用しています。今年は時間があればこれの練習をしていきます。
このキャスティング専用のリグ(仕掛け)も考え中です。なんとなく見えてきているんですが…これは次の機会に書こうと思います。

カヤックフィッシング・ブログ集
幻の和竿たる所以 ~ 竿茂作・中通式沼津竿 ~
先進機構の海神 ~ A.F.Meisselbach Neptune ~
いにしえのマシンカットデザイン ~ OLYMPIC WAVE STAR No.50 ~
オートサミング機構 ~ OCEAN CITY Far-Kast ~
すべての始まりはここから ~ Julius vom Hofe B-Ocean Reel~
東洋のモダンリール ~ KUROSIO REEL No.55 ~
先進機構の海神 ~ A.F.Meisselbach Neptune ~
いにしえのマシンカットデザイン ~ OLYMPIC WAVE STAR No.50 ~
オートサミング機構 ~ OCEAN CITY Far-Kast ~
すべての始まりはここから ~ Julius vom Hofe B-Ocean Reel~
東洋のモダンリール ~ KUROSIO REEL No.55 ~
Posted by Fishbone at 21:31│Comments(11)
│MULTIPLYING
この記事へのコメント
すごい! ベイトリールでもそんな飛距離が出るんですね。
私の中でベイトキャスティングのイメージって、ピンスポットに手返しよく釣る為のリールでした。
私の中でベイトキャスティングのイメージって、ピンスポットに手返しよく釣る為のリールでした。
Posted by TERU at 2013年01月10日 22:25
本当によく飛びますねぇ~~。
動画を拝見しましたがリールが結構唸ってますが
大丈夫何ですか?
私も新しいフライライン買ったんですよ。
フライキャスティングの動画撮りに行かないと!
動画を拝見しましたがリールが結構唸ってますが
大丈夫何ですか?
私も新しいフライライン買ったんですよ。
フライキャスティングの動画撮りに行かないと!
Posted by 誠。 at 2013年01月10日 23:05
自分がスピニング投げてもここまでいかんのじゃぁないかな?(笑)
ベイトリールだ10mいくのかな?
これだけ飛べばガンガンやりたくなりますね。
今網代でマイカ、ヤリも混じるとかで夜釣れてるようですよ。
餌木に餌を巻きつけて釣るみたいだけど、これはそんなに飛ばさないのかなーー。
ベイトリールだ10mいくのかな?
これだけ飛べばガンガンやりたくなりますね。
今網代でマイカ、ヤリも混じるとかで夜釣れてるようですよ。
餌木に餌を巻きつけて釣るみたいだけど、これはそんなに飛ばさないのかなーー。
Posted by ume at 2013年01月11日 05:13
KFいがいにおかっぱりもやっちゃうのね(笑)いそがしいですね!大遠投はあこがれますね(笑)
Posted by アカフォレ at 2013年01月11日 09:37
こんにちは!のりべんです(^^)
135mですか!?凄いですね~!遠投カゴ釣りを以前静浦や江ノ島
でやっておりましたがのりべんはせいぜい80m位でした。
(投げ釣り用のスピニングでやってました(笑)
遠投仲間でAbuシリーズは当時、話題になってましたね…。今でも遠投カゴ釣りはベイトリールが主だと思いますよ。
135mですか!?凄いですね~!遠投カゴ釣りを以前静浦や江ノ島
でやっておりましたがのりべんはせいぜい80m位でした。
(投げ釣り用のスピニングでやってました(笑)
遠投仲間でAbuシリーズは当時、話題になってましたね…。今でも遠投カゴ釣りはベイトリールが主だと思いますよ。
Posted by のりべん at 2013年01月11日 12:26
えれー飛びますね!!
しかもベイトで!!!
これは風で出れない日でも楽しく遊べそうですね♪
釣れなくても投げてるだけで楽しそうですね!
やっぱベイトしばりパンクでかっけーっす♪
しかもベイトで!!!
これは風で出れない日でも楽しく遊べそうですね♪
釣れなくても投げてるだけで楽しそうですね!
やっぱベイトしばりパンクでかっけーっす♪
Posted by キオラ
at 2013年01月11日 12:27

すごい迫力ですね。自分がやったらラインが絡んでロッドが折れてしまいそうで怖いです。せいぜいカヤックからちょい投げしているのが無難なところ。ボンさんには是非頑張ってもらいたいと思います。
Posted by リュウ爺ィジ at 2013年01月12日 11:35
6500csRocketがカゴ釣りの流行で俺も数年前に買おうかどうしようか一時期迷ったんだけどスピニングにしちゃった。。。
今でも一番使ってる人がおおいみたい。それにしてもボンちゃんは今度は何をする気?
今でも一番使ってる人がおおいみたい。それにしてもボンちゃんは今度は何をする気?
Posted by ゆういちろう at 2013年01月12日 17:22
>TERUサン
投げ釣りにベイトを使うヒトは少数なんで、意外に思うんですけど、
欧米ではフツーに使われているみたいです。
投げ竿で投げれば100m前後はカンタンにキャストできますよ。
>誠。サン
動画のリール(5500LC)は、レベルワインダーの他にラインカウンターも
スプールと連動してるんで、かみ合うギアが多くて音がデカイんですw
じつはスプールの適合を間違えて装着してたんで、いつもより煩かったです。
フライキャスティングは※の海岸沿いでやれますね。
>umeサン
最近の投げ竿は軽くて良く飛びますから、ベイトでも100mはすぐですよ。
ヤリイカとかおかっぱりで釣れたらサイコーですね。
やはりそれも情報収集がキモですかね。。。
>アカフォレさん
KFできないときのバックアッププランなんですよw
趣味でいそがしくなると、家族へのフォローがいちだんと難しくなりますけど。
>のりべんサン
135mといっても、空気抵抗の少ないオモリだけの飛距離ですから、
仕掛けとエサをつけた状態での実用飛距離は110mくらいだと思います。
日本でベイトの(実釣での)遠投に長けているのは、
やはりカゴ釣りのヒトたちだと思います。最近は両軸カゴ遠投のブログやWebを
参考にするようになりました。
>キオラさん
けっきょく遊びのためには、努力も労力も惜しまないという…
誰にでもあてはまる属性が極端にでてしまったんでしょうかねw
実用性を高めるために、いろいろ研究中です。
> リュウ爺ィジ サン
ありがとうございます。ガンバリマス!
おかっぱりってカヤックフィッシングとはまたちがった魅力があるんですよね。
しばらくは続きそうです。
>ゆういちろうサン
6500Cサイズはカゴ釣りの定番ですからね〜
日本では一番売れ線なんでしょうね。
今度は※周辺のおかっぱりで、根魚を投げ釣りで釣るのを目標にしてるんです。
投げ釣りにベイトを使うヒトは少数なんで、意外に思うんですけど、
欧米ではフツーに使われているみたいです。
投げ竿で投げれば100m前後はカンタンにキャストできますよ。
>誠。サン
動画のリール(5500LC)は、レベルワインダーの他にラインカウンターも
スプールと連動してるんで、かみ合うギアが多くて音がデカイんですw
じつはスプールの適合を間違えて装着してたんで、いつもより煩かったです。
フライキャスティングは※の海岸沿いでやれますね。
>umeサン
最近の投げ竿は軽くて良く飛びますから、ベイトでも100mはすぐですよ。
ヤリイカとかおかっぱりで釣れたらサイコーですね。
やはりそれも情報収集がキモですかね。。。
>アカフォレさん
KFできないときのバックアッププランなんですよw
趣味でいそがしくなると、家族へのフォローがいちだんと難しくなりますけど。
>のりべんサン
135mといっても、空気抵抗の少ないオモリだけの飛距離ですから、
仕掛けとエサをつけた状態での実用飛距離は110mくらいだと思います。
日本でベイトの(実釣での)遠投に長けているのは、
やはりカゴ釣りのヒトたちだと思います。最近は両軸カゴ遠投のブログやWebを
参考にするようになりました。
>キオラさん
けっきょく遊びのためには、努力も労力も惜しまないという…
誰にでもあてはまる属性が極端にでてしまったんでしょうかねw
実用性を高めるために、いろいろ研究中です。
> リュウ爺ィジ サン
ありがとうございます。ガンバリマス!
おかっぱりってカヤックフィッシングとはまたちがった魅力があるんですよね。
しばらくは続きそうです。
>ゆういちろうサン
6500Cサイズはカゴ釣りの定番ですからね〜
日本では一番売れ線なんでしょうね。
今度は※周辺のおかっぱりで、根魚を投げ釣りで釣るのを目標にしてるんです。
Posted by Fishbone
at 2013年01月14日 12:57

トリガーの付いたスライドロック・リールシート・・単体で入手されたんですね。
入手先、方法、価格、送料など差し支えなければお教え下さい。
入手先、方法、価格、送料など差し支えなければお教え下さい。
Posted by なみ平 at 2013年01月26日 11:34
>なみ平
こちらにコメント頂いていたのに気づくのが遅くなってすみません…(>_<) リールシートの件は別記事で解決でしたね。失礼しました~
こちらにコメント頂いていたのに気づくのが遅くなってすみません…(>_<) リールシートの件は別記事で解決でしたね。失礼しました~
Posted by Fishbone at 2013年02月16日 11:57
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。